Registration info |
一般枠 Free
FCFS
|
---|
Description
概要
今回はNECソリューションイノベータでAI研究支援をしている吉村から
AIが分類・予測した膨大な情報の「最適化」をPythonを活用して行う方法をお話します。
AIを用い予測結果(何が起こるか)を導き出せても、
それに基づいた判断(何をすべきか)の選択肢が膨大で
結局「意思決定できない・・」ということが現場では多々起こっているのではないでしょうか。
この問題は、今AIを活用している人だけではなく
これから活用する方も高い確率でぶち当たる壁なはず。
今回はそんな「最適化問題」についてAI研究のエキスパート吉村が
基礎からガッツリ解説します!
Python初学者もそうではない方もお気軽にご参加ください!
【勉強会内容(一部)】
・そもそも最適化ってなに?
・最適化でできることと実用例
・最適化問題の例題を解いてみる(遠足に持っていくお菓子の最適な組合せとは?)
・現実の問題を最適化問題として解く際のプロセス
・Pythonを活用して最適化問題を解いてみる
・PuLPの使い方
【ドンピシャで対象となる人】
※本イベントでは最適化の大枠の概要を理解していただき、Pythonで簡単な最適化問題を解けるようになることがゴールとなります。
・「最適化?」なにそれ?という方
・難しいことは分からないが、とりあえず最適化を使ってみたい人
・概要は知っているけど実際に使ったことはない人
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
19:00〜19:10 | オープニング |
19:10〜20:10 | pythonで始める最適化入門 吉村 元聖 AIが当たり前の世の中になり、スピーディにデータや情報を分析できるようになりましたが、結局のところデータを元にして最終的な意思決定をするのはまだ人間の介入が必要なケースがほとんどです。 今回は、最終的な意思決定まで促してくれる「最適化」をするにあたり、必要となる技術の基礎部分について説明させていただければと思います。 「実務の中で最適化導入を検討している」「そもそも最適化って何?」という方は有意義な勉強会になると思いますので、是非ご参加ください! |
20:10~20:30 | Q&A |
20:30~20:40 | クロージング |
※ 当日予告なく時間配分、内容が変更になる可能性がございます。
登壇者
吉村 元聖
NECソリューションイノベータ株式会社
NECソリューションイノベータ株式会社に2015年入社。IaaS基盤保守などを経験し、金融系AIシステムのPoC開発に携わっている。 現在はAI研究支援、AI研修資料開発、最適化研修講師など、社内の技術者向けの技術支援も行っている。
参加対象
・「最適化」?なにそれ? って人
・難しいことはわかんないけど、とりあえず最適化を使ってみたい人
・概要は知っているけど実際に使ったことはない人
参加費
無料
配信URL
配信URLはこちら
※参加にあたっての注意事項
・参加を辞退する場合は、詳細ページより申込のキャンセルをお願い致します。
・配信映像や音声は各自の通信環境に依存します。なるべく通信環境の良い状態で視聴ください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.